どんどん焼き
ワンハンドで食べられるお好み焼きメニュー!
材料
2本分
日清 お好み焼粉 | 100g |
---|---|
水 | 200mL |
揚げ玉 | 大さじ2 |
---|---|
青のり | 適量 |
魚肉ソーセージ(薄い輪切り) | 2枚 |
紅しょうが(みじん切り) | 2つまみ |
桜えび(みじん切り) | 小さじ2 |
焼きのり(3 × 4cmくらい) | 2枚 |
醤油だれ(醤油を3倍量のだしで薄めておく) | 適量 |
作り方
1
ボールにお好み焼粉、水を入れ、泡立器でよく混ぜ合わせます。
2
200℃に熱しておいたホットプレートに油(分量外)を薄くひき、 1の生地の半量に揚げ玉(大さじ1)を入れ、14 × 30cmぐらいの縦長に広げます。
3
広げた生地の奥の方に具材をのせます。
右から青のり、魚肉ソーセージ(1枚)、紅しょうが(1つまみ)、桜えび(小さじ1)、焼きのり(1枚)をのせ、フライ返しで軽く押さえます。
4
裏面がきつね色になったら裏返して焼きます(具は奥のまま)。
5
全体に薄く醤油だれを塗ります。
6
手前から5cmぐらいに割った割り箸の1本を左が持ち手になるように、横に置き、フライ返しで押さえつけます。
7
裏面がきつね色になったら、手前の生地を割り箸に巻きつけるように返し、そこにもう1本の割った割り箸を同様に置き、巻き終わりに具が見えてくるまで、くるくると巻きます。