パンナコッタ
パンナは「生クリーム」、コッタは「火を通す」の意味で、
口当りのなめらかさが人気のデザートです。
材料
2人前
板ゼラチン(粉ゼラチンで代用可) | 5g |
---|---|
生クリーム | 1カップ(200mL) |
牛乳 | 1/2カップ(100mL) |
バニラビーンズ | 1/2本 |
砂糖 | 35g |
オレンジ(輪切り) | 1枚 |
ラズベリー | 2粒 |
ブルーベリー | 2粒 |
ミント(飾り用) | 2枚 |
作り方
1
板ゼラチンはたっぷりの水に入れてふやかす。(粉ゼラチンの場合には、メーカーの表記を参照)
2
鍋に生クリームと牛乳を入れ、バニラビーンズのさやを切って、種とさやを鍋に加える。中火にかけ、煮立つ直前に砂糖を加え、よく混ぜて溶かし、火を止める。
3
1のゼラチンの水気を切って鍋に加え(粉ゼラチンの場合にはそのまま加える)、よく混ぜてそのまま10分くらいおいて粗熱をとり、さらに鍋底に氷水をあてて冷やす。
4
3のバニラのさやを取り出し、グラスや型に流したら、冷蔵庫で冷やし固める(3時間)。
5
輪切りを半分にカットしたオレンジと、ラズベリー、ブルーベリー、ミントをそれぞれ飾る。
- One Point
-
・バニラのさやにも香りがあるので、一緒に煮出してください。
・板ゼラチンは水気を切って、柔かくなったゼラチンのみを加えます。加熱しすぎると固まりにくいので、火を止めてから加えるようにしてください。
・タッパーなどの容器に入れて固めるときには、ゼラチンの量を2倍にする必要があります。
・型から取り出すときは、熱いタオルなどを型にあてて少し温めると出しやすくなります。
監修: