ペンネ入り魚介鍋
材料
2人分
マ・マー ペンネ | 100g |
---|---|
白身魚(食べやすい大きさに切る) | 2切れ |
あさり(砂抜きしておく) | 200g |
えび(殻をむいて背わたを取る) | 6尾 |
トマト(乱切り) | 1個 |
にんにく(みじん切り) | 1/2かけ |
唐辛子 | 1本 |
アンチョビ(みじん切り) | 2フィレ |
エキストラバージン オリーブオイル | 大さじ2 |
水 | 800mL |
塩 | 適量 |
ローズマリー | 1枝分 |
下準備
・あさりの砂抜きをする。
バットまたはボウルにあさりを海水よりも少し薄めの塩水(2%ぐらい)にひたひた程度につける。暗い方が砂を吐き出しやすいので、新聞紙などで容器をおおって最低30分~1時間おく。 砂出しをしたら、殻をすり合わせるように洗う。
作り方
1
フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて火にかけ、にんにくの香りがしてきたら唐辛子を加えて火を止めて、オイルに辛みをうつし、アンチョビを加えてつぶしながらオイルになじませ、弱火にかける。
2
アンチョビの香りがしてきたら、白身魚、あさり、えびを加えてさっと炒め、水を加えて強火にかけ、あさりが開いてきたら、トマトを加えてひと煮立ちしてきたらペンネを加える。
3
ペンネがお好みの食感に出来上がったら、塩で味をととのえ、器に盛りつけローズマリーをのせる。
- One Point
-
※ズッキーニやエリンギ等の野菜、ムール貝等の魚介をプラスしても良いでしょう。