神戸たこ焼き
材料
約30個分
生地 | |
---|---|
日清 たこ焼粉 | 150g |
水 | 450mL |
卵 | 1個 |
油 | 少々 |
具 | |
---|---|
たこ | 80g |
天かす | 適量 |
トッピング | |
---|---|
紅しょうが | お好みで |
中濃ソース(とんかつソースなど辛口) | 適量 |
だし | |
---|---|
水 | 500mL |
昆布 | 約5cm |
花かつお | ひとつかみ |
塩 | 小さじ1/2 |
しょうゆ | 小さじ1 |
作り方
1
<だし>
大きめの鍋に水を入れ、昆布を入れて1時間以上おきます。
2
(1)の鍋を火にかけ強火で沸騰させないように注意して、鍋肌に気泡ができてふつふつしてきたら昆布をとりだし、一度沸騰させます。
3
火を止め、花かつおを入れ、沈んで落ちついたらザルでこします。
4
塩としょうゆで味をととのえます。
5
<たこ焼き>
たこは15mm角に切ります。
ボールに卵をほぐし、水とたこ焼粉を入れ、まぜあわせて生地をつくります。
6
あらかじめ熱しておいたたこ焼き器に油をひき、生地を穴にあふれるくらいに流し込み、たこ、天かすを入れます。
7
まわりが固まりかけたら、穴のまわりに切れ目を入れ、返していきます。
8
クルクルとこまめに返し、表面をこんがりと焼きあげます。
9
<仕上げ>
小鉢に焼きあがったたこ焼きを並べ、ソースをぬってから、たこ焼きがひたるくらいにだしを静かにそそいで、できあがり。
- One Point
-
※たこ以外の具材でたこ焼きを焼いて、だしの変わりにいろんなスープをためしてもおいしく召し上がれます。 お好みで紅しょうがをトッピングしても。
監修: