ピッツァ
材料
4枚分
<生地> | |
---|---|
日清 カメリヤ®(強力粉) | 150g |
日清 フラワー®(薄力粉) | 150g |
日清 スーパーカメリヤ ドライイースト | 6g |
砂糖 | 6g(小さじ2) |
食塩 | 6g(小さじ1) |
水(40℃前後のぬるま湯を使用) | 200cc(1カップ) |
エキストラバージン オリーブオイル | 24g(大さじ2) |
打ち粉(強力粉) | 少々 |
材料A | |
---|---|
<トッピング> | |
モッツァレラチーズ(フレッシュタイプ) | 200g |
エキストラバージン オリーブオイル | 12cc(大さじ1) |
バジル(生) | 約20枚 |
材料B | |
---|---|
<トマトソース> | |
ホールトマト(ホール) | 400g |
にんにく | 1片 |
バジル(生) | 20枚 |
エキストラバージン オリーブオイル | 12cc(大さじ1) |
食塩 | 3g(小さじ1/2) |
こしょう | 少々 |
作り方
こねる
1
ボールに、強力粉、薄力粉、ドライイースト、砂糖、塩を入れ、泡立て器でまんべんなく混ぜ合わせる。さらに、ぬるま湯を加え木べらで混ぜる。ざっと混ぜて、粉に水分がいきわたればOK。
2
生地がまとまるまで手で混ぜる。にぎったり、ボールの中で転がすような感じで、生地をひとかたまりにする。はじめはべたべたと手にくっついていた生地がまとまってきて、粉っぽさがなくなればOK。
3
打ち粉をしたこね板に出し、たたきつけたり、手でのばしたりして、なめらかになるまで生地をこねる。「V」の字を描くように、左方向、右方向、交互に生地をのばしてこねたり、生地の端をもってこね板にたたいたりする。
4
生地を広げた状態でボールに戻す。オリーブオイルを大さじ1加えたら、握るようにしてざっくり混ぜ合わせ、残りの大さじ1を加え、よくもみこむ。
5
再びこね板に出して、キメが細かくなるまでよくこねたら、なめらかな面が表になるように生地をまるめ、反対側はつまんで閉じます。
発酵させる
1
まるくまとめた生地は、なめらかな面が表になるようにして、オリーブオイルを混ぜ込んだボールに戻す。生地を入れたボールより大きいボールに40℃前後(ぬるめのお風呂くらい)のお湯を入れ、生地のボールを浮かべる。乾燥しないようにラップをかけて、30分ほど置いて発酵させる。発酵時間は季節や気温によって異なるため、生地が2倍にふくらむくらいを目安に。
2
人差し指にかるく強力粉をまぶし、生地にさす。指を抜いたとき、穴が小さくならないようならOK。穴がすぐふさがるようならもう少し発酵させる。
3
打ち粉をしたこね板に生地を出し、軽く手で押してガス抜きをしたら、スケッパー(なければ包丁)で生地を4等分する。それぞれの生地は、切り口が内側になるようにしてまるく成形する。
4
乾いたふきんに生地を並べ、上からふきんの半分をかぶせておく。その上からラップをかけて、15分くらい休ませる。
ソース・トッピングをつくる
1
フライパンにオリーブオイルを入れ、スライスしたにんにくを弱火でいため、色づいたら取り出す。そこにトマトの水煮缶を汁ごと加え、木べらでトマトをつぶしながら3〜4分間煮る。塩、こしょうで調味したら火を止めて、みじん切りのバジルを加える。
2
トッピングにするモッツァレラチーズは、5mmくらいの薄切りにする。乗せたい具があれば、なんでもお好みで用意しておく。
焼く
1
こね板と麺棒に手粉(打ち粉)をふっておく。麺棒を、真ん中から手前へ、向こうへと転がして生地をのばし、さらに四方へと均等な厚さにのばしていきます。
直径20cmくらいにのばしたら、パイ皿に生地を乗せる。生地のふちを、パイ皿のふちに合わせるようにして盛り上げておきます。
2
生地がふくれてしまわないよう、フォークで15〜16か所に空気穴をあけておく。小さじ1杯程度(1枚につき)のオリーブオイルを生地にぬり、トマトソース大さじ3、チーズを乗せる。
3
あらかじめ温めておいた230℃のオーブンで、約10分間、生地がこんがりと色づくまで焼き上げ、バジルを飾る。
- One Point
-
基本のピッツァの作り方やおいしく仕上げるコツを、画像とあわせて分かりやすくご紹介しています。
こむぎ粉くらぶ「ピッツァを焼こう」